Google Local Guideになろう
Google Local Guideをご存知でしょうか。はっきりいって自分は知りませんでした。このメールが来るまでは……

“は? レベル4? レベルって何……”レベルだったのですが、調べてみると、GoogleMapで口コミや写真を投稿すると、ポイントがもらえて、一定の条件をクリアすると、レベルが上がっていく仕組みだそうで、
ポイント、レベル、バッジについて – ローカルガイド ヘルプ
ローカルガイドのポイント Google マップにコンテンツを投稿すると、ポイントが貯まります。訪れた場所の評価、クチコミ
気がつくとレベル4になっていたのです。きっかけは、仕事場の近くのキンコーズのステータスが「閉業」になっていたため、情報修正をしたこと。「情報提供ありがとうございます」とともに、◯ポイント、みたいな文言が出て、ポイントってなんのことやろな? と思いつつ、お気に入りのお店とかにコメントしていってたらいつの間にかレベル4。
レベル4からはバッヂももらえるらしく、よく見たら自分のアイコンにも付いていた(これを書いている時点ではレベル5になりました)!

でもねえ、自分は正直言って、外食するときに写真撮ったり、お店の写真を撮ったりするのをあんまりしたくないんです……恥ずかしいのもあるけど、なんか浮かれてるみたいな気がするのです……そんなやつがブログなんかするな、って話ですが……
それで先ほどのメール。
「熱意あふれるローカルガイドの皆様を、旅費は全額こちら負担で Google のキャンパスにご招待いたします」

ん? 全額こちら負担? それは………写真がどうとかいうてる場合ではない!! ってことで頑張って写真も撮る。
200文字以上のレビューを書くと多くポイントがもらえるので、熱く語れるところは熱く書く。外国の方が来られそうなところは、がんばって日本語・英語でも書く、などやってみてたんですが………
すっかり申し込みを忘れてた……
まあ2019、とあるので来年もあるかな、と甘い見積もりで、まだまだ投稿を続けていこうと思います。
ローカルガイド同士のコミュニティー Local Guide Connectなんていうサイトもあり、
Local Guides Connect
Auto-suggest helps you quickly narrow down your search results by suggesting possible matches as you type.
ここはここで写真を投稿したりフォローしたりされたりできるみたい。でももう完全に英語圏です。CONNECT LIVEも英語で進められるらしいし、今年行ってたら部屋の隅っこでビール飲んでるボッチな姿がカンタンに想像できる。
やっぱり英語、もっと頑張らないとなー。
0 Comments