Note #8
ずっとこうしたいな、って思っていたことを、後回しにせずとりかかれるようになってきました。たとえば時計。ずっとここにかけたい、と思って本棚に置いてもう半年。半年前に箱から開けるまで1年以上。病気ですよね。やっとかけれた。ちなみに時計は、滋賀県で家具作りをされているtribute 近藤さんのもの。


本棚、“ほんとはジャンル別じゃなくて高さを揃えた方が見た目がいいのにな”と思ってぼちぼち始めました。なんでかジャンル別に並べないといけないという先入観。ぱっとみたときの整ったかんじとか、本を探すときにいちいち本棚をなめるように見なければいけないとか、自分の家なら効率よりも気持ち良さを優先したい、という気持ちに何十年もなれないくらいにあたまはこり固まっているのでした。
この部屋ではこれをする、あの部屋はあれのための部屋、みたいな勝手に決めてしまっている決めごとはいっぱいあって、なかなかゼロから発想するのは難しいけど、一階にと勝手に決めていた洋服を寝室に収納するだけでわくわくニヤニヤしてしまうのだから、先入観を捨てるのって大事だな〜と思います。

カバンのすき間から、Perfumeがチラつくのいいな、と思って奥にポスター貼ってみました。ちなみにポスターって、ポスターに穴が空くのがイヤなのでひっつき虫を使ったりしていましたがもっといい方法があります。……て、まあポスターなんか貼らないけどね…もう。
・まず画鋲を刺して
・その上にポスターを磁石でとめる
最近よく見るネオジウム磁石なら磁力も強力なので磁石も目立たなくてイケてる。写真やポストカード、チケットなどにもいいかも。2個使いしたら、イラストボードなども留められます。8個とかなら100均で。100個以上ならAmazonが安いです。
賃貸の方は穴が……て思うかもですが、あとでうまいこと埋めたら画鋲の穴くらいはまずバレないので、自分の気持ち優先でいいんじゃないかなー。
0 Comments