2019 iPhone&AppleWatch どーするか問題
もはや“給湯器が壊れた”みたいな感覚
ずっと iPhone を使いつづけてきて、もう11年になりますが、ここ数年は大きくアップデートされてもずっと iPhone6Plus を使いつづけています。11年で iPhone は4台目。iPhone6Plus の前はメジャーアップデートごとの2年ごとの発売日に買い換えていたので、6Plus はかなり長く使わせてもらっています。
でももう“スマートフォンを買い換える”という行為自体が上がらないというか、高揚がなくて、なんだかもう“給湯器が壊れたから仕方なく買い換えるか”というかんじで、もちろん買ってすぐはそれなりに気持ちも上がるのですが、まあもって3日、みたいなそんななのです。
同日に iPhone につづき Apple Watch も逝く
先日同じ日に、iPhone の画面が割れ、数時間後に Apple Watch も画面が割れるという悲しい出来事があって、その日はさすがに落ち込みました。だって5月には買ったばかりの iPad Pro を仕事中に落として画面がバキバキになったのです。これで手持ちの iOS エコシステムで画面のあるものは全て割れたことになります(泣)。
iPad は57,400円払って修理するしかなく、
iPad の画面の損傷 – Apple サポート 公式サイト
万一、画面にひびが入ったり画面が割れたりしたら、Apple サポートにご相談ください。 Apple に直接サービスをお申し込みになった場合は、通常、5 営業日以内に完了します。交換機 (交換用の iPad) は新品か、または性能と信頼性の両面で新品同様の製品です。
全て交換になるということで、電池がへたってきたらアップルに修理に出そうと割れたまま使っています。まあこちらはすでに心の整理はできました。
iPhone と Apple Watch は、もうどちらも3年以上使っているものだし、なんていうか、そろそろ換えるなり卒業するなりしてはどうか、という啓示と受け取りました。


新品価格に慄く
新しく買うとなると、iPhone が112,800円、Apple Watch が45,800円、それぞれに AppleCare+ をつけたら22,800円と7,800円。で計188,200円、ってアホか。
前述したように、家の設備が壊れて交換してもあんまり気持ちも上がらないものに、20万円はちょっと出せません。去年給湯器が壊れて40万円払ったけど、落ち込んだ割には大して便利にもなっていないし……(ただ、お風呂の予約ができるようになったのはちょっと便利になったのと、ガス代がめっちゃ下がりました!)。
修理価格を調べる
ちなみに修理だと、自分の iPhone はだいぶ前の 6Plus なので、非正規修理だと4,080円。
大阪のiPhone(アイフォン)修理はスマホスピタル大阪梅田
修理時間目安:30分 【iPhone】 …
アップルに頼んでも16,800円。実は去年の春に画面交換をお願いして、なんかうまく取れなかったとのことで丸々新品になったことがありました。その時は20,000円くらいだったので、また安くなったなぁ。
iPhone の画面修理·画面交換 – Apple サポート 公式サイト
万一、画面にひびが入ったり画面が割れたりしても大丈夫。修理すれば新品同様の状態に戻せます。 持ち込み修理 修理が必要な iPhone を、Apple Store 直営店または Apple 正規サービスプロバイダに直接お持ち込みください (あらかじめ こちらから ご予約をお願いいたします)。
Apple Watch の修理が高くて、自分のは Series2 にもかかわらず、いまだに25,400円もします。
watch 修理サービス料金 – Apple サポート
watch 画面の修理、バッテリー交換、保証対象外、エクスプレス交換サービスの料金。
まあ非正規なら1万円くらいであるんじゃないの……と軽く考えていたところ、21,800円! アップルとほとんど変わらない! まじか。
iPad や Apple Watch は、一番売れてるタブレットやスマートウォッチでしょうけど、言っても iPhone ほどは需要がないのでしょうね。修理価格にも現れていますね。
ということで一番安くあげようと思ったら、25,800円で現状維持できる、というのもわかりました。
とは言え、そのほとんどは Apple Watch の修理代なので、3年前のものにそれだけかけるなら、新しいの買う方が……という気持ちにもなりますので悩ましい。
さらにいろんな可能性を考える
9月10日26時から、恒例のアップルの発表会があります。ちょうど新しい iPhone と AppleWatch が出ると言われています。しかし今年のiPhone は まだ次世代通信規格の 5G に対応していないと噂されていて、また端子は USB-C ではなく相変わらず Ligtning になるとのこと。Retina Display になった iPad を喜んで買ったら半年後に Lightning 端子に変わった iPad が急に出て悲しい思いをしたものとしては、あの悲劇はもう繰り返したくない。
ということで、今年はそもそも iPhone 買わないほうがいいのでは? とずっと思っていて、そこにきて画面割れや Apple Watch の死亡で、いっそ特に夜景が綺麗に撮れると話題の Pixel3 を買うか? とか思っていたりもします。
Pixel 3a
Google Pixel 3a と Pixel 3a XL に搭載の「夜景モード」を使用すると、暗い場所でも色鮮やかに、細かい部分まで鮮明に撮影できます。 フラッシュに頼らなくても美しい写真が撮れます。また、Google フォトでは、無制限のオンライン ストレージを無料でご利用いただけます。
Pixel なら安い! し、そもそも Apple Watch が使えないので出費は本体分のみ。ウェブサイトを制作したときも、iPhone 以外で実機で検証ができるようになるし、来年 iPhone が 5G に対応したらそれを買ってまた元に戻る。もしかしてこれが最適解では…………
どちらにしても結論は
9月10日の発表会次第。予想に反して USB-C の iPhone が出たら……または廉価版の SE の新型が出たら…… iPhone8 が引き続き販売されて5万円を切ったら……やっぱり iPhone を買っちゃうかも。Apple Watch は便利なので、iPhone にしたら新しい Series5 を、虎の子のヨドバシポイント4万円分で買いまーす。
One Comment